日程 | 時間 | イベント |
---|---|---|
4日(金) | 18時- 19時- | 芝生の演奏会「公園でショーロー」 [主催:URBAN PICNIC] 毎月第1・3金曜に芝生で開催するインストゥルメンタルの演奏会。 週末の入口、少し暖かくなってきた夕暮れ時に東遊園地の小さな芝生広場「ガーデンステージ」で 音楽を楽んでもらえます。参加費無料。 |
10日(木) | 19時- 21時 | みんなのてつがく #0 はじまりについて [主催:URBAN PICNIC] 「みんなのてつがく」は、公園に現れる対話の場です。 今回はホストとして永井玲衣さんをお招きし、対話の「問い」を出し合うことからはじめ、 意見交換を行います。この公園では、みんながフラットに話すこともできるし、 自分はそこに参加せずとも、その姿を見て安心することもできる。 そんな未来を一緒に作りませんか。 |
12日(土) | 10時- 12時 | アウトドアライブラリーメンテナンス[主催:URBAN PICNIC] 偶数月、第2土曜日はアウトドアライブラリーのメンテナンスを実施しています。 本のお手入れや、チェックなどを一緒にしていただける人を募集しています。 事前申込み不要、参加費無料。 |
16日(水) ~18日(金) | 16時- 19時 | NIGHT PICNIC [主催:URBAN PICNIC] 「パブリックな夜遊びを たゆたいながら文化へ向かう あなたと公園の関係性」 4月のテーマは「遭遇」。 手に持っているデバイスひとつで、世界中の人とつながることも、自分の好きな情報に絞り込んで 手にすることもできる時代。そんな時代に、公園での「偶然の出会い」や、知らない人たちと すごしている「匿名性」の新しい価値を考えます。 夜、神戸の東遊園地に集う。 公園で学び、読み、遊ぶ。 芝生の上で過ごす、分け隔てないピクニックが、 この街の日常になっていく日を目指して。 |
24日(木) | 19時- | 公募プログラム説明会 [主催:URBAN PICNIC] この公園をどんなふうに使ったら、素敵な風景がつくれるだろうか。 この公園で、どんなことをしたら、まち全体が、もっと素敵になるだろうか。 そんなことを考えながら、市民のみなさんで企画するプログラムが、公募プログラムです。 4月から公募プログラムを企画してみたい方向けに、説明会を実施します。 |
26日(土) | 10時- 13時 | ファーマーズマーケット【いちごまつり】 [主催:EAT LOCAL KOBE FARMERS MARKET実行委員会] 神戸市内を中心に、毎回いろんな農家さんやお店が参加! 土曜日の朝は神戸のまちなかで、ローカルの旬を楽しみませんか? 地産地消を体感する朝ごはんも好評です。 |
日程 | 時間 | イベント |
---|---|---|
17日(土) | 9時- 15時 | GREEN COMMONS [主催:URBAN PICNIC] 都心の緑への愛着を育む、花壇管理のプロジェクトの座学の日。 午前と午後の2部構成。 詳細は、決定次第オープンします。 |
22日(木) | 19時- | 公募プログラム説明会 [主催:URBAN PICNIC] この公園どんなふうに使ったら、素敵な風景がつくれるだろうか。 この公園で、どんなことをしたら、まち全体が、もっと素敵になるだろうか。 そんなことを考えながら、市民のみなさんで企画するプログラムが、公募プログラムです。 4月から公募プログラムを企画してみたい方向けに、説明会を実施します。 |
28日(水) ~30日(金) | 16時- 19時 | NIGHT PICNIC [主催:URBAN PICNIC] 「パブリックな夜遊びを たゆたいながら文化へ向かう あなたと公園の関係性」 5月のテーマは「媒体」。 「体験」は、雑誌や伝聞で手に入れる情報よりも、五感(や第六感)すべてを通して、 リアルな時間軸とともに体を巡る。そういう意味で、体験の場はメディアだといえる。 公園という切り口で編集された豊かな体験が、全身から舞い込んでくる。 夜、神戸の東遊園地に集う。 公園で学び、読み、遊ぶ。 芝生の上で過ごす、分け隔てないピクニックが、 この街の日常になっていく日を目指して。 |
31日(土) | 19時- | GREEN MARKET [主催:URBAN PICNIC] GREEN MARKETは、花やみどりの生産者やこだわりの園芸店のほか、カルチャーを感じる古書店、 自然の素材をいかした雑貨店やコーヒー、自然の食材を活かしたフードやパン、焼菓子などが 出店し、ワークショップなどの体験も楽しめる、公園のマーケットです。雨天の場合は6/1に順延。 |